ゲームのフレンドになろう
たなかさん
更新日 2024/12/01 09:21
回答(全9件)
うーんさん
0人がこの回答にいいねしています

断りきれますようにさん
で押し通します。
何であれお客様と繋がるのは嫌ですよね。
1人がこの回答にいいねしています

あさん
オンライン契約してないから、フレンド追加しても一緒にプレイできないから意味ないよ、と嘘をいい断りました。
他にもポケモンGOもやってますが、その話題になったときにフレンド交換しようと言われました。
フレンド追加のやり方わからない、フレンド追加してもやり取りしないから意味ない〜。
↓
あ、充電切れそうだからアプリ開けないや!
でのがれました。
それからはゲームが趣味とは言わないようにしてます。
本名で登録してないから別に追加しても問題ないけど、何時間前にプレイしてたとか見られるの嫌。
そこからつけ上がって、連絡先聞いてきても鬱陶しいし。
1人がこの回答にいいねしています

ももさん
とハッキリ断って大丈夫ですよ!
友達でもない人とフレンドって意味わからんし。
それが後ろめたいなら「あの後スタッフに確認したら、ゲームの連絡先も交換禁止なんだって〜」で。
それで切れる客なら後々フレンド交換→仲良くなってLINE交換と企んでただろうし、トラブル回避できてラッキー!と思いましょう。
2人がこの回答にいいねしています

アデューさん
1人がこの回答にいいねしています

勘弁してほしいさん
コメントをしょっちゅう送ってきて、それを返すためにゲームが進まなかったり、そういうつながりで満足したのか店には来なくなるしで、ホントウザくなってコメントブロックしました
仕事以外の場なのに、オキニトークの雑談をゲーム上で強要されてる気持ちになりました
一応プライベートの部類に入るし、執着されるのも気持ち悪いし断ったほうがいいですよ
1人がこの回答にいいねしています

うーんさん
こういうことを自分から言う客がいい客だった試しがない。連絡先聞く以外にも嫌なことしてくるやつばっかだし、連絡先聞かないとか言ってたくせに、ちょっとつき合いが長くなるともう仲良くなっただろ?みたいな顔して結局連絡先とか聞いてきたり。
0人がこの回答にいいねしています

👊ホワッチャさん
どーでもいい 無視です
アホを懐に入れることなどしません
1人がこの回答にいいねしています

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
わさん
そのオンラインゲームは7年やっていて
主様と同じでオンライン状況、最終オンラインが何分前か、戦績やリアルタイムで使っているキャラ、プレイしているゲームモードまで見れます。
私は
そのゲームで名前が結構知れていて、他のSNSや通話アプリ、配信サイトでも同じ名前ですぐ特定されかねないからフレンドにはなりたくない
とはっきり伝えました
お客さまも、それはそうだねぇ〜と納得してくれて、実際本当のことなので罪悪感もなかったです
オンラインゲームってオンラインだからSNSと変わりないし、どんなに相手方が強い方でもフレンドにはなりたくないですよね、、、
1人がこの回答にいいねしています