脅されたあとに
匿名さん
更新日 2023/02/13 16:37
皆さんの意見をきかせてください。今から書くものは私の友人が
悩んでいるもので直接打ってますす。
✄------キリトリ------✄
私はでりへるでレギュラーのお仕事をしていましたが
体調が悪くなり過呼吸、貧血、吐き気がひどくなり
療養期間を欲しい、その期間は自分の面倒を見てくれると
言ってくれた知り合いにお願いをして、店には何度も
頼ってきて良くしていただいから、さすがに今回(療養)自己責任
と思い、店に休みをくださいと言いました。
寮を一時開ける形になるから一旦辞めたいと言いました。
ですが、否定され、お店の誰かが私の面倒を見てくださる方が
いるのかを聞いたら、それももちろん否定されました。
店に連絡をしてもこちらからの連絡手段は全て無視、電話も切られます。1度電話をした時には、「アリバイをしてやったのにも関わらずいいように使われたこっちの身にもなってくれ、人間として終わってるからね?」と言われおどしですよね?って言ったら「脅しと思うならそうとらえればいい、他の店で働いたら潰すから覚悟しとけ」と言われ、自分が過呼吸をおこしてしまい電話を切ってしまいました。ちゃんと話をしたいのに話ができず、「寮をでてってください。訴えまふ」と言われ、意味がわからなく直接事務所に行きました。その時アリバイの際に必要だったものを返して欲しいと前々から頼んでいるものを返して欲しいといってもかえしてもらえず、寮の鍵を返した後に経理の人から「手続きは済みました、返します」と言われたのですが、アリバイに必要なものは必要なくなったので、結果かえしてもらえずというので終わったんです。
この事があってから2週間ぐらいしたら、弁護士名乗る人から
20万+光熱費を払ってください。電話番号を変えたら法沙汰にしますのでと電話がありました。アリバイ費用での残金を支払えとのことです。光熱費はなんとか飲み込めます。ですが、+20万はこちらが払うべきでしょうか?
– – – – – – – -キリトリ- – – – – – – – – – –
どうか友人のためにも適切なアドバイスをください。
アンチコメは無視させてもらいます
回答(全31件)
匿名さん
もっときちんとしてるはずです。
何の名目の20万?ですか?
光熱費って。
鍵を返した際、手続きが済んだ。といったなら後にしのごの言われても…。
もったいないかと思いますが、こちらも弁護士さんに相談しましょう。
30分5000円ですが、無料の相談はほぼ時間の無駄に終わります。
0人がこの回答にいいねしています

★さん
0人がこの回答にいいねしています

なるなるさん
難しい問題。
弁護士さんなら法テラス。
一度サイトみてみてください。
クソ店なのは明らか。身の安全第一でね!
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
あった場合、その諸経費を請求される事が
あるようです。
まずは、市役所や公証役場などの
無料相談に行かれては如何ですか?
その上で弁護士を挟むなどの対策を
一緒に考えて貰えば良いと思います。
無料なので15分程度です。
行く前に相談をまとめていかれて下さい。
たしか、予約が必要だったと思います。
0人がこの回答にいいねしています

あさん
結果的にはどんな理由であろうと違法だという事です。たぶんその店は893が経営している店です。今はきちんと全うな親会社の下で風俗をやっている店も多いので決して脅しには屈しないで下さい。
0人がこの回答にいいねしています

なぎささん
証拠となります。警察へ相談してください。
契約時、寮費のみ光熱費や管理費は、店持ちなどもう一度確認できなければ寮費と光熱費のみ支払ってください
それ以上は、しなくて大丈夫です
0人がこの回答にいいねしています

amamiさん
LINE等の遣り取り内容も、会話も全て
それと脅しの件の「…アリバイしてやったのに…」等についての
一体何をしてくれたのか…等の詳細の遣り取りや会話等も巧く口から出させる事、それも記録(録音)
この業界だから叩けば誇りしか出ないので店側がやれば、逆に叩かれます。
風営法に則りやってるとは先ず言えない
勤務について、自由なのに寮の利用で条件付は斡旋になりますからね
次に同業で勤務する際には、そういった事も隠さず確り相談対応してくれるお店選びが大事でしょう
0人がこの回答にいいねしています

あきらめさん
0人がこの回答にいいねしています

あさん
たいした売り上げにならなそうな女の子たった1人のためにこんな面倒なこと普通はしないから。
多分店長かだれかがひとりで頭にきたせいで面倒なことになってるだけ。
警察とか弁護士とか言ってる人いるけど、ここに書いてあることだけだと脅迫はちょっと難しいから。
弁護士たてるきないのに弁護士とか言っちゃうのも脅迫になるから気をつけてね。
そんな面倒なことするより金をはらうか店長より上の社長とかに言うほうが手っ取り早いでしょ。
家族にばらされても平気ならスルーしちゃえばいいし。
てか「お世話してくれる人」ってのも大概ロクなもんじゃないと思うけどね。
0人がこの回答にいいねしています

ななさん
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
0人がこの回答にいいねしています

あさん
警察の一言だせばやっぱりいいですって引っ込むと思う。
そういう方達はお金を巻き上げれるところから取っとけって感じなので
それにその弁護士と名乗る人偽物みたいに感じますね
その弁護士と名乗る方のお名前を日本弁護士連合会というサイトで検索してみてください。
本物だったら名前と弁護士番号がでてきます。
0人がこの回答にいいねしています

はいさん
法沙汰にすらならして下さい。と電話があったら言ったほうがいいです。
本当に弁護士かどうか判りませんし法沙汰にするのもお金がかかりますから。
0人がこの回答にいいねしています

ななさん
0人がこの回答にいいねしています

日向さん
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
初回なら30分5000円と安いですし😊
0人がこの回答にいいねしています

ゆうさん
0人がこの回答にいいねしています

通りすがりさん
まず本物の弁護士さんでしょうか?
弁護士さんは登録番号があります。必ず聞いて日弁連のホームページで検索してみてください。
請求としては全く理由が分かりませんので、そこから先は風俗専門の弁護士さんに頼んでみてはいかがでしょうか。
0人がこの回答にいいねしています

ういさん
0人がこの回答にいいねしています

ぽさん
どう考えても頭おかしい店だし
脅されてるなら弁護士や警察に相談行くのもあり
辞めた後にお店側からなんかよく分からないお金を払えって言われた子を数人見た事あるけど
払ってる子見たことないし
払わなくてなんか起きた子もいないから大丈夫だと思いたいけど
もし脅しとか自分の身が危ないと感じたら誰かに頼るのが一番いい
あと次働く時にはそのお店の近くでは働かない方がいいかも
0人がこの回答にいいねしています

-
匿名さん
意見をありがとうございます
身が危ないとおもったとき、誰かに頼るのが1番と
言っていましたが、やはり警察でしょうか?
お店の近くでははたらきません

がんばってさん
寮だから部屋の賃貸は関係ないだろうから、親とかに風俗バレしないようにアリバイ会社を利用させてくれた、かな?
それだったら人としてみたいな話になるかな?
住むところがなくて寮にいたなら、10代?
もし10代なら児童相談所に行けばものすごく力になってくれるんじゃないかな?
風俗は辞めたいと思ったら当日にも辞めれる仕事だし、脅し脅迫で働かせたのがバレたらそのお店のほうが危ないと思うのだけど。
0人がこの回答にいいねしています

やよいさん
アリバイって費用かかるの?
なんか…言い方きついかもですが食いものにされてませんか?
法沙汰にしてもらえばいいのに。
お金借りてるわけでもなく、辞めたい、休みたいだけで
なんの支払い義務があるのかわからない
0人がこの回答にいいねしています

あさん
弁護士を名乗る方が現れた時は弁護士の登録番号を尋ねましょう。日本弁護士連合会のHPから実在の方なのか見る事が出来ます。その番号を言わない人は弁護士ではないので無視していいかと思います。
仮に弁護士の方だったとしても、きちんとした金額の内訳等聞きちゃんとした請求書をもらいましょう。
0人がこの回答にいいねしています

-
匿名さん
調べましたが、本物だとおもいます。
名前、法律事務所から登録番号をみましたが、
ちゃんと登録されてました。番号は名乗っていませんでした…。聞いてみます。

(´・ω・`)さん
寮を借りる際などに退店時、退寮時の説明や契約書などがあったのでしょうか?そこに書いてあったり説明があったならともかくないのならばその弁護士を名乗る人に支払いの明細や名刺を提示してもらっても良いかと思います。
0人がこの回答にいいねしています

-
匿名さん
本名(フルネーム)で名乗ってました。書類は一切ありません。寮を出る時の説明はカットされました。名刺の提示もありませんでした。
連絡手段で、LINEの交換を求めてきましたが、
拒否させてもらいました。ですが、弁護士を名乗る人は
SNS、メール等での連絡をなんども求めてきました

ポメさん
まずは、警察に相談、
弁護士にも相談です。
0人がこの回答にいいねしています

あさん
20万と光熱費ってのもよく分からないですし
弁護士も本当かどうか分からないので
その弁護士の名前、登録番号、電話番号等聞いた方がいいかと。
0人がこの回答にいいねしています

-
ななしさん
全く同じことを思いました。弁護士さんって試験があってなっているので、名前など国が出している専用のサイトで調べて出てこなければ偽物だそうです。

みみこさん
こちらも弁護士を立てましょう!さらに弁護士さんと相談して脅されて不当なお金の要求をされていると警察にも相談しましょう!
0人がこの回答にいいねしています

-
匿名さん
弁護士をたてたいのは山々ですが
お金がきついのと、体調面で悪化している面もあって
仕事するのもやっとなので、弁護士をやとえません。
わけあって、警察も頼れないので、他に何かあれば教えて欲しいです

匿名さん
払うのは事前に話していたものだけでいいです。
殺すなど脅しのような言葉を使われているのでしたら即警察に相談したほうが良いです。
今後そのお店とのやり取りは音声録音などもしましょう。
0人がこの回答にいいねしています

-
匿名さん
録音も1部1部とっています。
辞める際にいくら払うようにとは一切いわれてません。
それも録音しています。
殺すとは言っていませんが、辞める前日には
電話で色々言われました。

さきさん
その金さえ払えば、その場はおさまる。
そして、次は少し名のある大きめな店選んで守って貰うといいかもです。たかが嬢一人にずっと執着する店があるとも思えませんが、何かあった時は、在籍してる限りは店が守ってくれます。
お金。頑張って貯めて一人暮らし目指した方がいいですよ。色々あるのも解りますし難しいでしょうが、何かあった時。貯金さえあれば、まとまった金を出して終われるし、寮借りれば何かあった時、面倒見てやったのにになるけど、一人暮らししたら何も言われないから。
誰かに頼って生きるってそういう事です。従わなきゃいけなくなる。
アンチするつもりもないし、私も甘い人間だから人の事は言えないけど。色んな面で自立した方がいいと思う。
0人がこの回答にいいねしています

-
りりさん
その場一瞬はおさまるけど、相手はおさまらないと思いますよ。どう考えても怪しい弁護士やらなんやら脅されて払うってことは、ちょっと脅せばすぐ払うカモ、頼る相手もいない弱い人って自己紹介してるのと変わりません。犯罪でも、オレオレ詐欺で1回お金を取れた被害者にはまた詐欺電話が来ます。 -
あさん
支払った方が丸くおさまるから、という心理をこういう人たちは利用して支配しようとしてきます。
こんな脅しがいちいち罷り通ってしまえば、他の犯罪も簡単に成立してしまう社会になるかもしれません。と思いました

えさん
払うのは使ってた寮費くらいで良いのでは、、、
警察に連絡した方がいいとおもいます。
0人がこの回答にいいねしています

-
えりえさん
大変でしたね。
元々の雇用契約書などで毎月の寮費、光熱費を払うことになっていなければ払う必要はありません。後から光熱費、寮費の請求も後だし感があります。
あなた様も弁護士を立てますと伝えたり、潰す等の言葉は生命の危険を連想させる恐喝にあたるので警察官に相談に行くこともおすすめします。まずはお店やに、弁護士を立てること、警察へ相談することを伝えてみてはどうでしょう?もちろん音声は録音して。
一度お金を払うと、何かと理由をつけて追加で請求してきそうなので、先に払う必要はありません。まずは状況を整理して、頼れる機関に相談することをおすすめします。
お友達が1日も早く気持ちが落ち着いて過ごせる日がくるように祈っています。 -
トペさん
弁護士に相談した方がいいかも?
風テラスというのがあるから、ネットで検索して相談してみたら、いかがですか?? -
匿名さん
私も寮費だけで良いと思います。それと光熱費。
+20万ってなに?はよ辞めて他に在籍したほうが良いかと。次の在籍店では、きちんと「こういうことがあった」と伝えてくださいね。意外と横の繋がり多いので。良店なら対応してくださりますよ。 -
みさん
本当に大変でしたね…。そんなことを言う人がいるなんて。反社会性人格障害を疑います。
刑法249条
人を恐喝して財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する(財物恐喝罪)
前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする(利益恐喝罪、二項恐喝罪)。
客観的構成要件
社会通念上、相手方を畏怖させる程度の脅迫または暴行を加えること(恐喝行為)
恐喝行為により相手方が畏怖すること
相手方がその意思により、財物ないし財産上の利益を処分すること(処分行為)
財物ないし財産上の利益が、行為者ないし第三者に移転すること
また、1-4の間に因果関係があることが必要である。
(wikiより)
支払う必要はありません。それであなたが支払うべきだとしたら、多くの犯罪がお咎め無しで成立してしまうことになりますよね。
警察にご相談されてください。 -
匿名さん
払う必要ないと思います。
弁護士も本物か分からないですよね。
こちら側も弁護士たてますって言ってみてはどうでしょうか?
脅しの言葉があれば警察にも協力してもらいましょ

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
匿名さん
20万円払って全てが解決するなら支払って場を収めた方が賢明かと思いますが、20万の用意が厳しければ参考にして下さい。
たった20万の為に高額な弁護士を雇うなんて下手したら店は赤字を被るし、又貸しの賃貸費用の請求の為に弁護士が動くなんておかしい話だ。
0人がこの回答にいいねしています