どうしても警戒してしまう
まりさん
更新日 2023/02/13 16:51
していた時に私が働く度に待機室で
見知らぬ風俗嬢の女の子達が一人一人ある待機室でわたしのプライバシーを大きな声に出してしつこくいいふらしたり中傷してきたりしました。
理由はわかりません。多分嫉妬だと思います
わたしが何か思うたびに口に出されて怖かったです
当時のわたしにとっては凄くショックでした
最終的に過去に働いていた(そのお店潰れました)お店を辞めてしまいました。
今働いてるお店の方でも
とても信頼できる方々だと頭では理解してるのに
どうしても自分の心は他人を警戒してしてしまったり猜疑心をもってしまいます。
今働いてるデリヘルのスタッフ様や風俗嬢の女の子たちは干渉せずとても優しくお仕事しやすく沢山助けて頂き今のデリヘルのスタッフ様たちにとてつもなく感謝しております。
ですが、私自身がデリヘルのスタッフ様達に
無意識的に嫌われる行動を取ってしまいます
自分では気を付けてるつもりでもどうしても傷つけてしまいます。(トラウマの再体験してるような感覚がします)
過去に働いていたデリヘル(そのお店潰れました)での出来事が
今でも心の傷のように無意識の内に残ってると感じます。
風俗のお仕事は楽しいのですが
過去のことは過去のこと
今が大事だと頭では理解していても心は理解してくれません。
過去に色んな事情があり
愛着障害や精神疾患や発達障害を抱えておりさらに
迷惑をかけてしまいます
ですので新しい就職先を探して活動しています
これ以上今働いてるお店の方に迷惑かけるのは嫌で甘えたくありません
どうやって心の傷と向き合えばいいですか?
回答(全31件)
^_^さん
精神疾患を診断してくれた先生に相談してみてはどうですか。
0人がこの回答にいいねしています

あさん
素人でどうこうできるレベルじゃないと思います
0人がこの回答にいいねしています

あーさん
この業界では、警戒しすぎるぐらいがちょうどいいのでは?と思います。
私も精神疾患患ってますが、心の傷や精神疾患、障がいに関しては、専門家に頼った方が良いと思いますよ。
お互いに頑張りましょうね😉✨
1人がこの回答にいいねしています

流星さん
0人がこの回答にいいねしています

流星さん
0人がこの回答にいいねしています

@さん
0人がこの回答にいいねしています

みこさん
話を聞いてもらえる人に吐き出すだけでも過去の清算はずいぶん楽になります。
どうか無理をなさらないように。
1人がこの回答にいいねしています

あやさん
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
嬢さんを警戒して待機がつらいはあるあるだと思いますが、スタッフにも…心の傷、深そうで、次に行っても変わらないかと
私も最初に未経験で働いたデリの集団待機で、ほぼ待機なかったんですが待機になったら全員に囲まれて「違反をしてなければこんなに客がつくはずない」といじめられて集団待機は無理になりました
なるべく接触は避ける
避けながら、トラウマを乗り越える努力をされるのがよろしいかと思います
0人がこの回答にいいねしています

ふさん
1人がこの回答にいいねしています

かさん
冷たい言い方かもしれないけど、100人いて100人全員に好かれようと思っても、きっと自分が無理をしてしまうと思うから、自分が信じたい、この人なら大丈夫そう思える人を増やしていくしかないと思う。
ちなみに風俗でも昼職でも、悪口言う方は言うし、気にしちゃうけど気にしてたらきりがないよ。
お互い頑張りましょう。
心の傷は、いつかは癒える日がきます。
0人がこの回答にいいねしています

あああさん
辞めたお店では、見知らぬ女性が主さんのプライバシーを知っていたのですか?
「私が何か思うたび、口に出されて怖かった」というのは、主さんの気持ちを読まれた、テレパシーというような意味でしょうか?
0人がこの回答にいいねしています

ゆさん
乗り越えたいのであれば信じる気持ちを強く持つこと。
そもそも論、風俗嬢間に変に仲良くする必要はないと思う。
自分は自分、どんなに嫌われても選んでくれるお客様がいる以上成績に繋がるし、選ぶのはお客様だし風俗嬢じゃないから気にしないことが大事
0人がこの回答にいいねしています

ゆさん
0人がこの回答にいいねしています

まなみさん
お辛そうで心配です…
0人がこの回答にいいねしています

ななさん
専門家からのカウンセリングを受けたり通院することをオススメします。
0人がこの回答にいいねしています

ななさん
専門家からのカウンセリングを受けたり通院することをオススメします。
0人がこの回答にいいねしています

みーこさん
お仕事向いてないと思います
0人がこの回答にいいねしています

のぁさん
0人がこの回答にいいねしています

かかおさん
0人がこの回答にいいねしています

はるさん
そうゆうところが、前の店でやられた事に繋がってる→自業自得だとおもいます。
自分の性格を見直すのが1番じゃないですか?
0人がこの回答にいいねしています

でりりんさん
へたに仲良くもトラブルはいつかおきないとも限らないし親しくても最低限の会話にとどめた方が自分の為。
スタッフや女の子が個人情報を書き込みするのもよくあること。
一般の会社と違って風俗店がつぶれるのもよくあること。自分の稼ぎのことに集中して働くのが一番メンタルによいように思います。
1人がこの回答にいいねしています

おなかいたいさん
どんなことをしてしまうのかよく分からないのでなんとも言えませんが申し訳ないという気持ちをもててるだけマシですよ。
そしてお仕事?かお店?変えるとしても自分の心が安定してからにしないと業種に限らずどこへ行っても同じことで悩み転々とすることになるのではないでしょうか。
そして全く関係ないのですがどうしてもいいたいです。
すみません。
毎回(そのお店潰れました)のワンクッションあるのがシュールで面白かったです。失礼しました。
0人がこの回答にいいねしています

いろはさん
youtubeに沢山載っています。
巡りズムのアロマアイマスクしながら
ヘッドホンで、これがいいかも。
傷は時間が、癒やすので、
毎日をできる限りリラックスして終える事が必要だと思いますよ。
0人がこの回答にいいねしています

りさん
からかいではなく、文章を読みそう思いました。
0人がこの回答にいいねしています

。さん
0人がこの回答にいいねしています

ゲストさん
気を付けても治らないなら風俗のお仕事がいいと思います
他業種よりはその辺甘いので
0人がこの回答にいいねしています

あさん
そんな簡単に傷が消える訳がないのだから。心の傷は治りが遅い。この先ずっと変わらずそんな調子かもね。
でも、それが貴女です。そこを受け入れて、許してあげましょうよ。
デリバリーではなく、ハコにしては如何ですか?
女の子は個別待機ですし、女同士話してはいけないお店もあります。
わざわざ、嫌な思い出のあるデリ選ばなくたっていいと思います。
自分が怖いと思わない環境を選ぶのもまた、先へ進む一歩かと思います。
0人がこの回答にいいねしています

めろさん
0人がこの回答にいいねしています

ーさん
0人がこの回答にいいねしています

-
匿名さん
プライベートな事はこちらから話さない限り相手は知り得ないですよね?それも個室待機で聞こえてくるのでしょうか?見知らぬ風俗嬢の女の子って、同店のキャストですよね?あり得ないと思う様なシチュエーションですね?本当に起こった出来事なのでしょうか?被害妄想ではないのかな?と思います。今のお店を辞める辞めないの前に少しお休みを取って、療養なさってはどうでしょう。

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
?さん
警戒心を持つことや距離を置くことはとても大事だし、普通のことだと思います
むしろグイグイ来るタイプの人の方が怖い(笑)
スタッフや嬢の質が宜しくない店にいると、やはりそういった目に合いやすいです
だから質のいいお店を探すべきとは思うのですが、今の心の状態ではどこに行っても辛そうですね
プロであるカウンセラーに相談に乗ってもらうのが一番の解決法ではないかと…
私も昔、辛い目に合いましたがそこ以外の店では被害に合うこともなく、人間関係にストレスを感じることなく働けましたから、まずは心の傷を治すことが大事だと思います
あなたの文章を呼んで何故か当時、嫌がらせを受けた嬢とスタッフを思い出しました
何故か自分を被害者と思い込んでいて被害者意識が強く、妄想から話を作り上げるような人達でした
そういった心理が理解出来なかったのですが、その方達はあまり仕事が出来るタイプではなかったので、過去バ ヵにされたり、イジメられたりしてたのだと思います
彼らも今のあなたの様に苦しんでたのかもしれませんね
だからといって他人を不快にさせていい理由にはなりませんので、どうか貴女はそこを間違えないよう、焦らず少しずつ心の傷を癒して下さい
辛いお仕事ではありますが、貴女がまた笑顔で日々を過ごせるよう、願っております
0人がこの回答にいいねしています