何気ない気持ちで
ふと思いついた時に
などで行動することもあれば、
しっかりと見極めて
考えに考え抜いて
行動することもあると思います。
皆様が求人を見て応募される際はどちらになりますか?
全然どっちのご応募であっても、
ご応募頂いたことは嬉しいことに違いありません。
ただ、稀に
「この人当日バックれそうだなぁ」
「沢山応募したうちの1つなんだろうな」
と思う人がいらっしゃいます。
そして、このような方は
残念なことに8割以上の確率で予想が当たってしまいます。。。
それは別にいいんです!業界あるあるみたいなものなので!
ただ…
残りの2割程度の方!
そう思われてしまっているのが非常にもったいない!
どうせ頑張って働いてくれるなら
良い印象でスタートした方が双方にとっても良いハズです!!
さて、
ではどんなところにこの悪い印象を持つかといいますと…
会話がとりあえずおかしい
というところです(笑)
例えば、
面接日程を組んで、その日のリスケを希望されて、
別日で組んだあとに「待ってます。」のスタンプを送って来られると…
いやいや、待っているのこっちね?それを変更されたのはアナタね?とツッコミたくなります(笑)
そして、そのリスケした日の約束の時間に連絡が取れず
「お時間になってますけど何かありましたか?キャンセルですか?」のような連絡を入れておいたものに対して、
2時間後くらいに「キャンセルで」と連絡がくると…
いや、時間とっくに過ぎてるし、でしょうね。と真顔で言いたくなります(笑)
これはもう典型的なダメパターンです!!
こんな感じで、
とにかく会話のキャッチボールが出来ない人の大体がバックレたり、
もしバックレなかったとしても当店で働かないことが多い方々です!
もし、この状態でも働きたいとなったとしても、
お客様との会話が成り立たず、接客中にトラブルが発生してしまう可能性が高まってしまう為、
当店でも少し採用するにあたって検討しなければいけないともなってしまいます。
では、どうすればいいのか??
とてもシンプルです!!!
聞かれたことに端的に確実に回答するだけです!
もし、3つと書かれていたら、とにかく3つ書きましょう!
「あるならある」「ないならない」をハッキリさせましょう!
意味が分からなければ全然質問しちゃいましょう!
これが出来る出来ないで第一印象に雲泥の差がうまれます!
全然丁寧な返信やカッコいい回答を求めている訳ではありません。
聞きたい事を答えてほしいだけなんです!
こっちに聞きたいことを答えてあげたいだけなんです!
簡単な質問をわざわざ難しく答えたり、
確認したいことを遠回りする必要はないのです。
な・の・で!!
「何を聞かれていて」「どう答えればいいのか」
だけを考えてご連絡して頂ければ、
きっとその返答が好印象に繋がるハズです!
結論、どんな思いでご応募されたとしても…
考えなさすぎも良くないし、
考えすぎも良くないという感じですね(笑)
当店へでも、他店舗様へでも、他業種であっても
ちょっと意識してみて貰えたら幸いです♪