金銭感覚 何でもお金に換算すること
たかしさん
更新日 2024/01/22 23:08
友人の引っ越しの手伝いをした話をすると
「バイト代くらいもらったの?」と言われたり
(無料で手伝いました)
休みに友人のパソコンの修理をしたというと
「いくらくらいもらったの?」
無料だよ、と言うといくら友達でもお金もらわないなんて。すごいね!
と言われました
またある時に
オキニはある不動産関係資格を持っておりそれについて相談すると
それ以上聞きたいなら時給発生するよ!と冗談ぽく言われたこともあります。
これって風俗していると1時間いくらで働いているからなのか、今の女の子達はお金がないと動かないのか、オキニだけの感覚なのか
自分は持ちつ持たれつの考えなので
友人であれば無料で大体のことは請け負います。
ここをご覧の嬢の方達は
もし引っ越し手伝いや
簡単な頼み事をされた場合無料ではしないですか?
回答(全45件)
ぷさん
ただ引っ越しとかパソコンについては、友達が居ない人なんだろうなって思います。それだけかと…
4人がこの回答にいいねしています

あさん
1人がこの回答にいいねしています

ゆきさん
あなたはその子にとって、お金が介在するから関係を持っている、それ以上でもそれ以下でもない相手ということです。
普段の接客でそれを感じさせずあなたが「持ちつ持たれつの友人関係」かそれ以上かと勘違いするくらい、その子がプロだということです、感謝しましょうね。
6人がこの回答にいいねしています

ももさん
私ならお兄さんと同じく友達に対してわざわざ自分からお金を取ったりする行為はしないですね…
友達から御礼としてお金を渡されたりしたなら気持ちとして受け取りますけどその分、私の奢りでなにか一緒に美味しいものでも食べに行きますけどね(笑)
類は友を呼ぶってことわざがあるようにその女の子の周りのお友達にそういう人達が多いということなのでしょう…(だから自分で気付かないのかと?)
1人がこの回答にいいねしています

何の質問?さん
普通に金銭にガツガツしてる人間も居ればそうじゃない場合もある。
なんでここに質問なのか意味不明。
メンタリストか誰かに相談したら?
2人がこの回答にいいねしています

そらさん
それって逆に差別かな?
わたしもpcサポートの仕事をしてるので
聞かれたら同じようにいいます
彼氏や家族であれば無料ですけど
あなたはそうじゃないですよね
5人がこの回答にいいねしています

業界7年さん
その感覚がないのかもしれません。
あくまで想像の範囲内なので、そう!とは断言できませんが
金銭感覚というよりも、人間関係に対する価値観の違いや周囲の環境の違いもあるような気がします。
2人がこの回答にいいねしています

通りすがりの嬢さん
友達だから、知り合いだから、タダでやってくれて当然。は今の時代では搾取です。
もちろん友達なら善意で引っ越しの手伝いはしますが、普通は友達からお礼を渡したりご飯を奢ってくれたりします。
資格を持っているなら、その知的財産権があります。
それを無料で気軽に利用するようなことはしません。
その子は今時の感覚でおかしくないと思います。
4人がこの回答にいいねしています

riさん
1人がこの回答にいいねしています

あいさん
気の知れた友達なら手伝うと思います!
無料でもいいですし、ちょっとお昼にマクド奢るとかだと嬉しいなーて思ったらとか?お金もらうのは悪いですし、そもそも当人でもないのにもらったの??て聞いてくるのはちょっと💦
ただ、資格持ち、時給が発生すると言うことで思い出した話も。
いまイラストレーターしてるよーと言うと「え!今度結婚式だからウェルカムボード描いて!構図は〜〜あ、他にもこの飾りも描いて欲しい!」て友達に言われたのが辛かった、というネットでの記事を見たことがあります。
相手がそれができる能力があるからとむやみにかなり時間がかかることを無償で頼むのは辛いこともあるかもしれません。
けど女の子の感覚がずれてるのはたしかです
1人がこの回答にいいねしています

ゆめみさん
だから風俗やってから特にそうなりました。
手伝い、人とあそぶ時間、
これって人に時間使っていくらにもならないんだなとか
自分でもこわいです。
1人がこの回答にいいねしています

がめつ!さん
0人がこの回答にいいねしています

ぽぽどっとこむさん
友達だろうが、家族だろうが無償でサービスしないです
ただ、その友達(家族)が困った時助けてくれる人なら無償でやります
損得勘定なんです(笑)
1人がこの回答にいいねしています

ねぎまさん
技術や知識に対してお金を払うべきだという考えがあるのではないでしょうか?
関係性やなにをするかにもよるので一概には言えませんが、お金や時間かけて自分が学んだものを無料で提供するのはできる人と、できない人 分かれて当然だと思います。
3人がこの回答にいいねしています

いさん
風俗しているから?
それは違うっしょ
自分の時間を他人の都合で動かされるなら
お金とればいいし
自分の得意分野でしてあげるよならそれでいい
その人にきちんとした理性があるのなら
してもらった事にたいして
お金なのか物(菓子折り)等お礼するでしょうしね
0人がこの回答にいいねしています

あさん
ただ質問文を拝見する限りではオキニちゃんがちょっと一般的な感覚とズレてる気がしますね。
仲の良い友人や身内だったら簡単な頼まれ事や引越のお手伝いなら無償で快く手伝います。
それに主さんのお手伝いや人助けエピソードに対して出てくるコメントがいくらもらったの?は空気読めてないなぁ。。と
風俗で知り合うお客さんはどんなにどれだけ親しくなってもお客さんさんなので、常連さんでも太客さんでもお客さんです。
主さんの不動産関係の相談も、プレイ時間内にプレイはせずにその相談にのったりアドバイスする。程度だったらお金は発生してるから自分の場合はそれでも良ければ相談のるよーって返すかな。
プライベートで仲良くなった友人でも自分の資格や職務知識をもとにアドバイスするなら1〜2時間程度ならスタバをご馳走してもらいながら相談のるとかで請け負うけど、それ以上時間や手間がかかる場合はかなり親しくしてる友人か家族以外にはお金か何か交換条件は出してもらうかな。。
2人がこの回答にいいねしています

?さん
それならメッセージのやり取りも時給が欲しいくらいwww
2人がこの回答にいいねしています

ぬっさん
0人がこの回答にいいねしています

あきなさん
客と嬢の関係である以上、老若問わず風俗店等で業務する嬢のほぼ全員が、何に対しても「金銭の授受が大前提」である、という事をゆめゆめお忘れなきよう。
この形式は天地がひっくり返ろうとも覆ることはないと断言いたします。
また、万が一にもプライベートの時間を割いて、客ヘ対し何某かの対応をすることも皆無です。
しかしながら、友人知人の関係性であったならば当然その限りではなく、質問者様が仰るように持ちつ持たれつの関係が築けるケースもあるかもしれません。
無論、その友人知人が自身にとってどれほどのレベルに位置するかで、その関係性が築けるか否かは決まってきますが。
2人がこの回答にいいねしています

匿名さん
私自身は友人の引越しなどを手伝っても金銭は求めないし、逆に手伝ってもらったら幾らか渡します。
あと、それを仕事としている人に無償でその仕事内容のものを求めるのは有り得ないとも思っています。
例えばハンドメイド作家に何かを作ってもらうとか弁護士など資格職の方に相談に乗ってもらうなどはお金を払うべきだと思っています。
2人がこの回答にいいねしています

夜空さん
0人がこの回答にいいねしています

ぽこたさん
金銭じゃなくても、手土産を渡すとか、食事を奢るとか。
私の周りも、風俗でなくても何かしたらお礼を渡してくれます。
それが当たり前だったので、
「引越し手伝ったら大体どれくらい払うんだろ?」と相場を聞くつもりで質問したのかな、と思います。
もちろん士業など職業としておられる場合は当然お金が発生するものだとも思います。
0人がこの回答にいいねしています

ゆーざーさん
○国家資格者に対する相談
○プログラマーに対して無料でHP等を作ってもらう
○理美容師に対して無料で施術してもらう
○絵師に対して無料でイラストを書いてもらう
…等です
しかしながらいちいち
いくら貰っただの聞いたりしませんし、引っ越しや片付け位なら無料で手伝いますからね。
その方は何をするにしても対価が貰えないと気が済まないんでしょうね。車で送り迎えとか頼んだりしたらガソリン代とか手数料とか請求されそうです…
ま、そんなさもしい人物にはなりたくないなと思いました。
0人がこの回答にいいねしています

クラウドさん
だけじゃないですか?
風俗嬢とお客さまの間には
とてつもない深い溝がありますよ
2人がこの回答にいいねしています

はむたろうさん
交通費等がかかる場合は負担する+食事をご馳走するなど…
私は友人に一方的に頼みたいことがあったら、時給払うから頼めない?とお願いします。
ほとんどの場合はお金はいいよ、お礼にご飯奢って!とかになりますが、人の時間を奪って何かをしてもらうのであれば、一応そういう姿勢は必要だと思います。
あまり親しくない間柄の場合は余計にそうだと思います。
嬢とお客さんの関係で専門知識を聞きたいのであれば、相応のお礼はすべきだとは思います。
3人がこの回答にいいねしています

あさん
4人がこの回答にいいねしています

あさん
嬢も変だと思うけれど、主さんの金銭感覚試されたりしていませんか?
5人がこの回答にいいねしています

ぱさん
彼女が相談に乗ってくれなかった事は全然次元が違う話でしょ
友達同士じゃないし(笑)
友達だったら簡単な頼み事は無料でやるけど客は嫌だよ
8人がこの回答にいいねしています

ぱるさん
身内なら無料でやるけど
引っ越しの手伝いなんて女に頼むか?
男に向こうから手伝うよ!タダで良いから!って言ってきて、会ったら付き合いたいだの恩着せがましく言われた事あるから
男には無料でも有料でも頼まないしこっちも断るわ
4人がこの回答にいいねしています

無料に食いつく客嫌いさん
"せっこいな〜コイツ"と思ったんじゃない?
しかも自分のスキルを、友達ですらないただの客になぜアドバイスしないといけないの??
しかも無料で。
それならしっかり不動産にお金払って相談行けばいいんじゃない?
8人がこの回答にいいねしています

カオナシさん
プライベートでもやりとりして貰っている友達感覚♬の主様と
あくまでもお客様として主様とのやりとりをしている嬢さまの温度差であり、金銭感覚とはなんら関係性はないように見受けました!
2人がこの回答にいいねしています

名無しさん
1人がこの回答にいいねしています

なのさん
私の周りでもいますが、美容室の友達に髪の毛切って、ネイリストの友達にネイルしてなど。
友達だとしても仕事でしているので
そういうことに関してはお金発生するものだと思います。
私も友達でも親友並に仲が良くて私が練習したいとかじゃない限りお金とります。
不動産のことはその嬢は資格持っているのでお金発生すると言われて当然だと思います。
ただ、いちいち貴方の話にお金貰ったの?とか聞いたり無料あり得ない!と言っているあたり少しお金に対してシビアかもですね。
37人がこの回答にいいねしています

匿名さんさん
その女の子自身の感覚だと思いますよ。
31人がこの回答にいいねしています

ありーなさん
お客様に資格があると言うと、
いろんな相談されたり
自分の身内の相談に乗ってくれとかさんざん言われますので
今は伏せてます。
本気で困ってる人なら良いんですが、
相談なら有料!という気持ちめちゃくちゃわかります
74人がこの回答にいいねしています

いのうえみずきさん
73人がこの回答にいいねしています

通りすがりさん
貴方が友人に無償でしてあげるのは良い事ですが、例えば小物作りが得意とかデザインが得意な人に気安く友達だからと頼んで無料だと思い込む人がいます。
でもその人からしたらプロの技術や知識を無料でというのはあり得なくないですか?
友達料金というのは相場より多めに支払うのが本来の意味ですが、逆に考えている方いますよね。
貴方が引越し等でいくら貰ったかとかは余計なお世話だと思いますが、専門知識・技術に関しては時給発生は当然だと思います。
風俗というよりその子の考え方でしょう。
53人がこの回答にいいねしています

あさん
風俗で数年働いていて金銭感覚おかしくない子は本当数%だと思ってます。
普通の子はお金のためとはいえ、身体なんて売れないです。
一応私も友人からの頼みであれば、引っ越しなど力がいる事でもできる限りの事は手伝います。(私なら引っ越しの手伝いを友達にお願いするとしたら謝礼をお渡ししますがね...)
ただし仕事としてやっている事を無料で、と言われたらその友達とは縁を切ります。例えば美容師の友達に無料で髪の毛を切って〜とか、プロのカメラマンの友達に無料でウエディングフォト撮って〜とか、弁護士の友達に無料で相談事のってほしい〜なんて、私はできません。
常識の範囲内で友達として助け合える分ならって感じです。
>>不動産関係の資格〜
上の通りです。嬢は資格を持ってる有識者の方ですよね?
あなたと嬢はそもそも友達でもなんでもない関係なので、お金取るよ〜と言われても仕方ないのでは。笑
98人がこの回答にいいねしています

あさん
ただ、その子の気持ちもわかります。この業界に居ると、無料でアレコレやれと男性から言われるケースがかなり多いんです。通いもしないのに、パンツ寄越せとか。私は便利な人形じゃないのに。何故コジキの相手せにゃならんのだ。
長く働けば働く程。金貰えば動く。それ以外は動かない。そんな思考になってしまう。その子は重症かもね。
悲しいね。
42人がこの回答にいいねしています

嬢さん
知識・経験・スキルを提供する側が自分の意思で無償で行うのであればそれはその人の勝手ですが、有償である事を悪とする、又は意地が悪い/汚いというようなことは間違っており、対価を要求する事は正当な権利です。
ただ、その子があなたに対して質問したことに対しては要らぬことだとは思います。
96人がこの回答にいいねしています

あさん
状況と人によるかな、と。
女友達の引っ越しの手伝いや修理など
したことありますが私はお金貰っていません。
ですが友達のネイルの時間のモデルをした時に友達から付き合ってもらって悪いからとお金を渡されました。
いらないと言いましたがかなり粘られたので受け取りました。
ちなみに私は友達を手伝う時にお金もらいませんが、自分が引っ越しの手伝いや家具の組み立てを頼んだ時は払いました。
相手から言われた訳ではないです。
お金を渡さないにしても何か頼むのであればご飯を奢るなどはします。
女の子や貴方のオキニに関わらず
私の周りの男友達同士でもバイクの修理や引っ越しの手伝いにお金渡してる人も多いです。
相手の時間を使ってもらってる訳ですからお金でなくてもお礼をするのは普通かと
思います。
82人がこの回答にいいねしています

るいさん
知人レベルの異性ならお金発生してもやらないし、こちらも頼まないです。(性的な事をお返しで要求された事があったので)
ただ資格を持ってる人に相談するのはお金要求されても仕方ないかも??と思います
140人がこの回答にいいねしています

。さん
ちょっとズレてるタイプの子なんだと思います。
139人がこの回答にいいねしています

お金は大事だけどさん
友達ならそれぐらいは無料でお手伝いします。お金渡されると逆に気を使っちゃう。
それにわざわざいくらもらったの?なんてお金の事を人には聞かないよ。
173人がこの回答にいいねしています

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
にこにこさん
氷山の一角と言いますか、、
彼女は過去や現在、お金に苦労してきたのかもしれません。
でもそれは、聞いてないからわからないですよね。
一方で
あなた様も
ご両親からの教えや、経験、環境からそんなことでお金を頂くより違うものを大切にしているのかもしれません。
あなた様の疑問や違和感もわかります。わたしもあなた様寄りの考えなので(笑)
ただ、
うーん、そういう人もいるんだなーと言うくらいがあなた様にとっても丁度よい気がしました🙇♀️
0人がこの回答にいいねしています