待機室が汚すぎる
ゆさん
更新日 2023/02/13 11:18
3
回答
こんにちは。
私は今のデリヘルで初めて集団待機を経験したのですが、とにかく汚すぎます。
ゴミ箱は私が出勤した時には常にパンパン(蓋が閉まらないレベル)、机はウェットティッシュなどで拭くと化粧品汚れがごっそり、使ったブランケットは畳まず放置。
ゴミは捨てられないと困るので毎回私がまとめて新しい袋に入れ替えていますが、机はさすがに自分が使うところしか掃除しません。
待機嬢がいるので全ての机を拭くわけにはいかず……。
私はありがたいことに予約を沢山頂くので頻繁に待機室に戻ってくるわけではありません。
スタッフさんも電話対応で忙しく、1日に1回ほどしか待機室に来ないため待機嬢で簡単なことはやらなければいけない状況です。
スタッフさんもこの状況は理解しているので一人一人に清掃のお願いをしているそうですが、なかなか改善がされずそのままです。
せめてゴミだけでも溢れたらまとめて欲しいのですが、普通はやらないものなのでしょうか?こんなに汚い待機室は初めてです……。
皆さんの待機室の状況や改善案等教えていただけたら嬉しいです。
私は今のデリヘルで初めて集団待機を経験したのですが、とにかく汚すぎます。
ゴミ箱は私が出勤した時には常にパンパン(蓋が閉まらないレベル)、机はウェットティッシュなどで拭くと化粧品汚れがごっそり、使ったブランケットは畳まず放置。
ゴミは捨てられないと困るので毎回私がまとめて新しい袋に入れ替えていますが、机はさすがに自分が使うところしか掃除しません。
待機嬢がいるので全ての机を拭くわけにはいかず……。
私はありがたいことに予約を沢山頂くので頻繁に待機室に戻ってくるわけではありません。
スタッフさんも電話対応で忙しく、1日に1回ほどしか待機室に来ないため待機嬢で簡単なことはやらなければいけない状況です。
スタッフさんもこの状況は理解しているので一人一人に清掃のお願いをしているそうですが、なかなか改善がされずそのままです。
せめてゴミだけでも溢れたらまとめて欲しいのですが、普通はやらないものなのでしょうか?こんなに汚い待機室は初めてです……。
皆さんの待機室の状況や改善案等教えていただけたら嬉しいです。
回答(全3件)
ななさん
うちの待機所は、ゴミは各自でお持ち帰りですよ!!
お店側にもそのようにしたらどうかと提案してみては?
そしたらめんどくさい子はゴミ出さないでしょうし。
掃除はみんなしないですよね。
トイレとかホコリがすごすぎて掃除しちゃいました。
その後は自宅待機にしたので事務所に行かないですが。汚いのはいや🥺
お店側にもそのようにしたらどうかと提案してみては?
そしたらめんどくさい子はゴミ出さないでしょうし。
掃除はみんなしないですよね。
トイレとかホコリがすごすぎて掃除しちゃいました。
その後は自宅待機にしたので事務所に行かないですが。汚いのはいや🥺
1人がこの回答にいいねしています

ゆきりんさん
お疲れ様です。
あなたのストレスになります。
待機場使わないようにする方向で
考えるとよいと思います。
そのうちに妬まれて苛められると思います。
お店のスタッフさんナメられているんだと思う。
自分は自分で守りましょう。
壊される前に対処して移店も考えては?
あなたのストレスになります。
待機場使わないようにする方向で
考えるとよいと思います。
そのうちに妬まれて苛められると思います。
お店のスタッフさんナメられているんだと思う。
自分は自分で守りましょう。
壊される前に対処して移店も考えては?
2人がこの回答にいいねしています

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
まおさん
経験上、待機が汚かったり嬢が汚いお店にろくな店はないです。
スタッフが忙しくて待機まで手が回らないのはスタッフが足りてないと同意なので、そのうち精算ミスとか通達ミスとか頻発しそうと思ってしまいます。
長年その状態から変わってないなら改善は簡単ではないので、私なら改善より逃げる方を選んでしまうと思います…。
2人がこの回答にいいねしています