大阪でネットの誹謗中傷に強い弁護士
ゆいさん
更新日 2023/02/13 19:18
5
回答
お姉様方お疲れ様です。
何番煎じか分かりませんが掲示板の誹謗中傷についてです。
直接的に危害を加える内容は一切無いものの、他嬢への悪口や変な事を書いている相手を煽る内容等の書き込みを全て私が書いてるとか、私の身体的特徴を論う内容の書き込みを毎日毎日飽きもせずもう4年程書き込まれています。
余りに常軌を逸してるのでお店に相談してもほっとけば。犯人探ししたければ自分でやればの一言で終わりです。
実際相手にした所でって感じなのだと思います。
前置きが長くなってしまいましたが、開示請求を行うにあたって準備するものやここの弁護士さんに頼んで良かった等、伏せ字でも良いので教えて頂ければ幸いです。
また成功された方で掛かった費用や期間等も教えて頂ければ助かります。また法テラスを頼るべきなのかどうかも気になります。お店には架空の顧問弁護士しかいません・・・
例によってコロナで収入減とシングルマザーなのでそこまで金銭的余裕はありません。
何番煎じか分かりませんが掲示板の誹謗中傷についてです。
直接的に危害を加える内容は一切無いものの、他嬢への悪口や変な事を書いている相手を煽る内容等の書き込みを全て私が書いてるとか、私の身体的特徴を論う内容の書き込みを毎日毎日飽きもせずもう4年程書き込まれています。
余りに常軌を逸してるのでお店に相談してもほっとけば。犯人探ししたければ自分でやればの一言で終わりです。
実際相手にした所でって感じなのだと思います。
前置きが長くなってしまいましたが、開示請求を行うにあたって準備するものやここの弁護士さんに頼んで良かった等、伏せ字でも良いので教えて頂ければ幸いです。
また成功された方で掛かった費用や期間等も教えて頂ければ助かります。また法テラスを頼るべきなのかどうかも気になります。お店には架空の顧問弁護士しかいません・・・
例によってコロナで収入減とシングルマザーなのでそこまで金銭的余裕はありません。
回答(全5件)
みうさん
ここで弁護士の名前を出す事は不適切ですので伏字でも控えた方が良いと思います。
相談なら初回は無料でできますが、2回目以降は30分5000円が相場です。
開示請求の手順ですが、私が実際に頼んだ経験を元にお話しします。私も長期に渡って執拗な中傷を繰り返されていい加減腹に据えかねていました。
個人でサイト管理者にIPアドレスの開示請求を行う事もできますが、応じて貰えない事が多く(爆サイ、ホスラブはまず教えてくれません)弁護士経由で頼む事になりますが、書き込み一件につき着手金が5万円程で、全部で35万かかりました。
IPアドレスが分かるとおおよその発信地域(例えば茨木市とか大阪市中央区とか、ざっくりとしたものです)と書き込み者の使用プロバイダまでは判明します。そこからプロバイダ宛に発信者情報開示請求を行ってもらいます。
これも着手金が別途15万掛かりました。それと同時にログの保存の為の仮処分請求も同時に行いました。
開示請求を行うとプロバイダから書込み者に意見照会書が届き、発信者からの回答を待ちます。
この時点で半月ほどかかりましたが、発信者からの返事は【開示請求に応じません】との事で、プロバイダから開示を拒否されましたと弁護士から連絡がありました。プロバイダは発信者の意見を支持するのですが、どうしても犯人を突き止めたかったのでプロバイダを相手に開示請求訴訟を行いました。
この時点で開示請求に取り掛かってから既に半年程が経っており、また着手金が30万円程かかりました。
結果は原告敗訴となり、弁護士から「控訴しますか?」と提案されましたが、控訴すればまた着手金が必要となりますが、コロナで稼ぎも落ち込んでいたので経済的に厳しい事もあり、控訴は断念し、原告敗訴が確定しました。
一度判決が下されると一事不再理の原則により同じ案件で二度と裁判ができなくなります。また、それと同時にログの保全も解除されるので時間と共にタイムスタンプの保管も無くなり、書込み者を辿る手段が完全に消失します。
悔しいですが、犯人は永久に突き止められないままとなりました。そして、100万円近いお金と1年弱という時間を無駄にしました。
発信者情報開示請求を行っても私の様なケースが圧倒的多数なので、主さんのお店のスタッフもあまり乗り気でないのではと思います。
本名や住所、住んでいるマンション名、勤務先や学校などを書かれた場合は強制的に開示となる可能性が高いですが、ブス、ガリガリきもい、貧乳、みたいな悪口やホン◯ンできる、生でできる、中に出せるなどのデマ(全て私が言われていた事です)のみでは「あれば悪口じゃなくて個人的な感想です」という言葉で逃げられます。表現・言論の自由という憲法が存在している限り、難しいと弁護士から言われました。
お店がほっとけと言うならほっとけばいいと思います。
でも納得が行かないならご自由にどうぞ。但し経済的に苦しいのであればお勧めはしません。
相談なら初回は無料でできますが、2回目以降は30分5000円が相場です。
開示請求の手順ですが、私が実際に頼んだ経験を元にお話しします。私も長期に渡って執拗な中傷を繰り返されていい加減腹に据えかねていました。
個人でサイト管理者にIPアドレスの開示請求を行う事もできますが、応じて貰えない事が多く(爆サイ、ホスラブはまず教えてくれません)弁護士経由で頼む事になりますが、書き込み一件につき着手金が5万円程で、全部で35万かかりました。
IPアドレスが分かるとおおよその発信地域(例えば茨木市とか大阪市中央区とか、ざっくりとしたものです)と書き込み者の使用プロバイダまでは判明します。そこからプロバイダ宛に発信者情報開示請求を行ってもらいます。
これも着手金が別途15万掛かりました。それと同時にログの保存の為の仮処分請求も同時に行いました。
開示請求を行うとプロバイダから書込み者に意見照会書が届き、発信者からの回答を待ちます。
この時点で半月ほどかかりましたが、発信者からの返事は【開示請求に応じません】との事で、プロバイダから開示を拒否されましたと弁護士から連絡がありました。プロバイダは発信者の意見を支持するのですが、どうしても犯人を突き止めたかったのでプロバイダを相手に開示請求訴訟を行いました。
この時点で開示請求に取り掛かってから既に半年程が経っており、また着手金が30万円程かかりました。
結果は原告敗訴となり、弁護士から「控訴しますか?」と提案されましたが、控訴すればまた着手金が必要となりますが、コロナで稼ぎも落ち込んでいたので経済的に厳しい事もあり、控訴は断念し、原告敗訴が確定しました。
一度判決が下されると一事不再理の原則により同じ案件で二度と裁判ができなくなります。また、それと同時にログの保全も解除されるので時間と共にタイムスタンプの保管も無くなり、書込み者を辿る手段が完全に消失します。
悔しいですが、犯人は永久に突き止められないままとなりました。そして、100万円近いお金と1年弱という時間を無駄にしました。
発信者情報開示請求を行っても私の様なケースが圧倒的多数なので、主さんのお店のスタッフもあまり乗り気でないのではと思います。
本名や住所、住んでいるマンション名、勤務先や学校などを書かれた場合は強制的に開示となる可能性が高いですが、ブス、ガリガリきもい、貧乳、みたいな悪口やホン◯ンできる、生でできる、中に出せるなどのデマ(全て私が言われていた事です)のみでは「あれば悪口じゃなくて個人的な感想です」という言葉で逃げられます。表現・言論の自由という憲法が存在している限り、難しいと弁護士から言われました。
お店がほっとけと言うならほっとけばいいと思います。
でも納得が行かないならご自由にどうぞ。但し経済的に苦しいのであればお勧めはしません。
0人がこの回答にいいねしています

この回答へのコメント(全1件)
-
ゆいさん
ご自身の体験も踏まえての書き込みありがとうございます。それは非常に悔しい結果になってしまいましたね...
個人的な感想にしても悪質過ぎますよね。
飲食店の口コミでもマズかったとかダメだと前に見た気がするんですがそれも個人の感想なのではと思います。
八つ当たりですけどその弁護士さんに対してニタニタ舐めるように見てきて気持ち悪かったと書き込んでも個人の感想ですで通るんでしょうかね...
どうするかは頂いた意見を参考にもう少し考えてみます。

あいうえおさん
誹謗中傷する奴が絶対的に悪いです。
それは大前提です。
が、住所や本名など個人情報を書かれたとかそういうのでない限りは放っておくのが良いのと
掲示板は見ない!これに限ります。
これも何番煎じかというくらい書かれてきてるかと思いますが相手はあなたが見て落ち込んだりしているのを喜んでいるわけで。
見なければ書かれていないのと同じですからね。
それに見てるお客さんなんてほんのひとつまみくらいですよ。
やましい事がなければ堂々としていれば良いし掲示板を間に受けるような人は付き合わないが吉です。
あと開示請求は金はいくらでも出す、100万出して一円も取れなくても痛い目見せられればいいから徹底的にやるくらいの気持ちで後悔しないならやればいいと思います(一円も返ってこない事は無いと思いますが元は取れないことの方が多いです)
やるな、ってことでは無くてそのくらいお金も時間も必要です。
シングルマザーさんという事なのでそのお金も時間もお子さんに使ってあげた方が良いかと。
それは大前提です。
が、住所や本名など個人情報を書かれたとかそういうのでない限りは放っておくのが良いのと
掲示板は見ない!これに限ります。
これも何番煎じかというくらい書かれてきてるかと思いますが相手はあなたが見て落ち込んだりしているのを喜んでいるわけで。
見なければ書かれていないのと同じですからね。
それに見てるお客さんなんてほんのひとつまみくらいですよ。
やましい事がなければ堂々としていれば良いし掲示板を間に受けるような人は付き合わないが吉です。
あと開示請求は金はいくらでも出す、100万出して一円も取れなくても痛い目見せられればいいから徹底的にやるくらいの気持ちで後悔しないならやればいいと思います(一円も返ってこない事は無いと思いますが元は取れないことの方が多いです)
やるな、ってことでは無くてそのくらいお金も時間も必要です。
シングルマザーさんという事なのでそのお金も時間もお子さんに使ってあげた方が良いかと。
0人がこの回答にいいねしています

この回答へのコメント(全1件)
-
ゆいさん
落ち込んだりムカついたりは無いのですけど、その書き込みに対して反論?している人とかもチラホラいてその人を私だと思い込み更にヒートアップしていく地獄絵図です...
住所、本名等の書き込みは無くても余りにも執拗で辟易します。
半年くらい出勤せず何も更新しなかった時間があるのですがその間もbotかと思うくらい毎日書かれていました汗

匿名さん
弁護士相談は無料や30分5000~10000万。
依頼するのであれば2、30万。
開示成功すれば成功報酬として1スレッド5万以上。
相手を特定出来たとして、
慰謝料や示談金は相手の支払い能力で代わります。
時間もお金もかかるのでマイナスになっても構わないならしてもいいかもです。
法テラスは低所得者の為の法律相談なので、
現在進行形で風俗勤務ならたぶん無理だと思います。
ただそういうサイトのIPアドレスの保存期間があるので、
2、3ヶ月~半年だった気がします。
私の場合は、住まいや行動監視する内容を書かれてたので警察が動いて逮捕してくれました。
匿名でしかイキれない輩は本当に腹立ちますね。
依頼するのであれば2、30万。
開示成功すれば成功報酬として1スレッド5万以上。
相手を特定出来たとして、
慰謝料や示談金は相手の支払い能力で代わります。
時間もお金もかかるのでマイナスになっても構わないならしてもいいかもです。
法テラスは低所得者の為の法律相談なので、
現在進行形で風俗勤務ならたぶん無理だと思います。
ただそういうサイトのIPアドレスの保存期間があるので、
2、3ヶ月~半年だった気がします。
私の場合は、住まいや行動監視する内容を書かれてたので警察が動いて逮捕してくれました。
匿名でしかイキれない輩は本当に腹立ちますね。
0人がこの回答にいいねしています

この回答へのコメント(全1件)
-
ゆいさん
嬉しく無い事にほぼ毎日同じ内容で中傷されているのでログの保存の心配はありません笑
住まいや行動監視は怖いですね...警察が動いてくれて良かったです!
やっぱり色々とお高くつくのですね。何故、被害者側が腹を立てたり懐を痛めたりしなければならないのか・・・

みりさん
アークレスト法律事務所はネットの誹謗中傷、悪評、名誉毀損、秘密暴露の書き込みについて無料で相談にのってくれます。
是非今は無料相談されてみてはいかがですか?
是非今は無料相談されてみてはいかがですか?
1人がこの回答にいいねしています

この回答へのコメント(全1件)
-
ゆいさん
ありがとうございます。連絡してみましたが忙しいみたいでお返事が来ません。

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
ゆいさん
ユーチューバー?もやっている弁護士さんの事務所にメールでスレッド添付して無料相談したところ、脅迫や個人情報が出ていなくても長年に渡り非常に悪質なので刑事事件としても取り扱ってくれる可能性大との回答を頂けました。費用倒れの件も前もって教えて下さりました。立件出来なくても相談実績として形に残す事が大事だとアドバイス頂けました。
源氏名でも年数の事を踏まえると社会的信頼を失墜させるには充分との事でした。
余談ですが弁護士さんもスレッドを見ると辟易するくらい書き込みが多いと仰っておりました笑
1000レスのうち900件以上同一人物の書き込みと見受けられるようです。その情熱を違う事、良い事に傾けて欲しいですね…
0人がこの回答にいいねしています